2004年8月28日『番組ジャック争奪 日本全国キンキラおハガキ甲子園決勝大会』(りい)
はぁい、こんばんは!堂本 光一です。
(聞き取り不可:オリンピックとF1について話していた)
ま、知らん人にとってはどうでもいい・・・話なのかもしれませんけど。ちっ(舌打ち)(スタッフ笑)
まぁ、という訳で今夜は、キンキラキンキワールドがですね、え~この夏、
日本全国に向けて仕掛けました一大プロジェクト、おハガキ甲子園決勝大会を
やるということなんですけども。こんなことするより、お・・F1。
ずっと語るよっ! オレは。(スタッフ笑)いらん???
はぁ・・・・・っ(長いため息)ま、しょうがないから、やりますけれども。
おハガキ甲子園決勝大会。ま、約1ヵ月半に及んだこの企画ですねぇ、
優勝した県は、その県だけで丸々30分やっちゃうということでございますが、
その県だけのハガキを読んだり、その県だけの人に突撃テレフォンをしたりと。
ま、それだけ。ほんまに一ヵ月半も引っ張ることじゃないよね? (スタッフ笑)
ドラゴンボールで考えてみ?カメハメ波打つのに30分ずっとかけてるようなもんやで。
んははっ(笑)(スタッフ笑)なぁ、ドラゴンボールもそんなんやったけどもね。
「早よ打てや!」みたいな。ずっと、「はぁ~~~~」言ってて。
ま、それと似たようなところもありますけれども。
まぁ、その一大プロジェクトの前に、え~、この曲を聴いていただきましょう。
剛くんの歌で、「Saturday」です。どうぞ。
♪~ Saturday
この夏キンキラキンキワールドが日本全国のリスナーに仕掛けた一大プロジェクト
『番組ジャック争奪 日本全国キンキラおハガキ甲子園決勝大会』
♪~ 栄冠は君に輝く (夏の高校野球の曲)
え~もうね、音楽に申し訳ない。このっ(笑)このコーナーに、このね?曲。 (スタッフ笑
音楽に申し訳ないよ。まぁ、あの・・・甲子園。ほんとの甲子園では、南北海道代表の、
え~、駒大・・・苫小牧。が、優勝。ちょっとこれ、アナウンサーの人も大変ですね。へへっ(笑)
早口言葉みたいになっちゃいますもんね。
え~・・「駒大苫小牧!」んっふふふ(笑)「が、優勝しました!」うん。(凄くかつぜつ良く言ってます)
ま、北海道の高校初優勝ということなんで、え~、北海道は非常に盛り上がっていることでしょう。
ま、しかし、言い方が悪いかもしれませんが~、日本全国からこの番組に
来るハガキの中には、あまり脚光も浴びないとても地味な県がある。と。
え~、ま、忘れられている県もありますよね、中には。
例えば、四国なんかだと徳島って忘れられがちなんですよねぇ。(スタッフ笑)
え~、4っの県をお答えくださいなんて言うてね?高知、愛媛、香川だいたい出るんですよ。
徳島が出ない人多いですよね~。ま、そんな寂しい県もあるわけです。
なので、ハガキで甲子園やって、その県丸々脚光浴びさせようという企画です。
え~、その県が優勝すると、この番組をその県がジャックできるという訳ですね。
え~、30分丸々キンキラキンキワールド、○○県スペシャルとなるわけです。え~、その県のリスナーとだけ
喋ったり、その県のリスナーのハガキを読んだり、その県の情報のみをお伝えするという。
え~、ま。地味なコーナー。ふふふっ(笑)(スタッフ笑)今夜はその決勝大会です。
はいっ!え~~~という訳で、日本全国からたくさんのハガキをまあ、頂きました。
その中で今夜№1の県が決まるわけなんですが・・・・応募総数。1328枚。
・・・・・少なくね?!(スタッフ爆笑)
んふふふふふっ(笑)これは、なに?ラジオとしては、多い方???
(スタッフ:「いやいやいや。みんな1人1枚」)
あ、まぁ。1人1枚。そう・・・だと思うけど・・・。これラジオとしては少ないと思うんだけど、
やっぱりこれ、リスナーも悟ってるんやな。大した企画じゃないっていう。(スタッフ:「一大企画・・・」)
ふふふっ(笑)あはぁん(笑)なるほどね。ま、1328枚来たということで、№1になる県は・・・
さ、はたしてどこなんでしょう。
では、おハガキ甲子園。プレイボーーーール!(プレイボールのサイレン♪)
というわけで始まりました、おハガキ甲子園決勝大会まずは、県代表を選ぶわけですが、
その選考基準はその県で一番字数の多いハガキ。え~、ま、その代表が47枚
あるということなんですけども。え~、この番組の放送していない県。沖縄のもありますね。
この県はこういう、こうこうだよ~。とか、色々詳しく書いている人や、感想なんかも
詳しく書いている人や、その字数が多い人。を47枚選んだという訳ですね。はい。
さ、え~、本格的な雰囲気を出すために、こちらに日本全国地図も用意していると。
キングオブ・ハガキ。ハガキの№1を決めたいと思います。
色んなトラップを。潜り抜けた県の勝ち。・・・何でしょうね?トラップ?
ま、どうせスタッフが考えたトラップということなんで(笑)
え~、では一回戦参りましょう。
一回戦!こちらっ!! 「『どんなもんヤ』宛てのハガキは失格」
ジャジャジャン♪
っひゃっひゃひゃひゃひゃ(笑)え~・・・・ぁわぁわぁ、補足しましょうか?(笑)
え~、「どんなもんヤ」というのはねぇっ?ま、他局ですよぉ。
でやってる、僕らのぉ・・・番組。なんですけども。Kinki Kidsがやってる番組なんですけども。
そちら・・・・宛てのハガキは、失格と。なる。
でも、これ、こんな間違いする人、居ないでしょぉ?!いくらなんでも~(笑) (スタッフ笑)
だって、住所はだって、ニッポン放送ですよ?ねっ?
向こうはね?んRさんですけどもぉ。こっちはLFじゃないですか?(スタッフ笑)
だから~、あて先が、「キンキキッズ どんなもんヤ」そんなハガキは・・・・・・・・・・・。
???無いと思ったら、有ったんですか?
有った?!ほぉ~んとにぃ???だっ!すげぇ~~~!! (声が大きくなってます)
良く探したね~!Good job!!
まず1枚目。こちらはですね、ニッポン放送。としっかり書いてくれてます。
で、郵便番号も合ってます。しかし、「ニッポン放送 Kinki Kids どんなもんヤ おハガキ甲子園係」
ね~、こんな間違いする人いるんですね。こちら、沖縄県の方。
あっ!それは、だって、沖縄の人はもう~・・・。聞けないからこそ、間違えるんちゃうの?ええっ?
ま、というわけでこれ、ハガキの内容も読みますけれども。
ペンネーム○○○ちゃんなんですが、「友だちに聞いてハガキを書きました」ということで。
「私を沖縄県代表にして下さい。沖縄はなんといっても海がキレイ。苗字が変わってる人が多い。
長寿日本一。よろしくお願いします」というふうに書いてありますが、これ失格ですか~?
可愛そうやん!!せっかくな、友だちから聞いて・・・・ま、しょうがないすかねぇ。
で、もう1枚のほうはぁ、千葉の方なんですけどもぉ。千葉は普通に流れてるわけでしょ?キンキラキンキワールド。
なのに間違っている・・・というかぁ~、ちゃんと郵便番号、あて先も合ってるんです。
ニッポン放送 キンキキッズ キンキラキンキワールド おハガキ甲子園の係さま。合ってるんです!
なにがいけないかというと・・・・・。Kinki Kids どんなもんヤのポストカードで
送ってきてるという。(スタッフ爆笑)
んふふ・・・ふふっ(笑)そこに、引っかかったんやなぁ(笑)
これは、あかんやろ!と。スタッフ的に。ま、選考基準に引っかかるやろ。ということなんですかね~。
ま、この方のおハガキも一応ご紹介しましょうかね。
「こんにちは。千葉県在住の○○です。千葉県の良いところは、落花生がよく採れるところです。
そして、田舎のほうは空気が澄んでいて星がよく見えます。あとは、ご近所付き合いは微妙で」っということでね。
え~、まぁしっかり千葉県の良いところなども書いてくれてるんですけれどもぉ・・・。
これは、ダメなんですね?というわけで、え~、この沖縄のペンネーム○○○ちゃんと、千葉県の○○さん。
残念ながら失格と。させていただきます。
この2人が県の代表だから、もう・・・沖縄県と千葉県は失格ということですね。分かりました~。
残念でございました。
さ、続いて二回戦。二回戦はこちら。「ニッポン放送のニッポンを漢字で書いたハガキは失格」
ジャジャジャン♪
これ、ニッポンっていうのカタカナで書くのが正しい表記?なんですね。なるほど。
オレも、今知ったもん! (スタッフ大笑)
オレも今知ったぐらいなのに(笑)これはぁ・・・ちょっと厳しいですね、この選考基準はね。
ま、会社の名前ですからね。ま、大事。ということで、その県は、え~、県代表として
失格になってしまいます。あ!いっぱいあるけど?これ~・・・。
たっくさん、たくさんありますけど、どうしますか?
一件一件(県?)言って・・・言いますか?名前と?分かりました。
というわけで、いまから言う県はですね、ニッポン放送の日本を漢字で書いてしまった人たちです。
この県は失格となります。はい。
長野県。福井県。鹿児島県。熊本県。福岡県。愛知県、三重県、岐阜県。山梨県。宮城県。え~・・・
青森県。滋賀県。京都。和歌山県。大阪府!島根県。あらっ?!島根・・・島根県。
鳥取県・・・鳥取!え、岡山県。高知県ん・・・・香川県のみなさん、失格!!
ぁひゃひゃひゃひゃっ(笑)さ、×が増えましたね~。 バサッバサッ(本?で叩く音)
も、半分以上ですか?×になりましたか?これで。
お?北海道、残ってますねぇ。東京も残ってますねぇ。さすがに東京の人こんな間違いしなかったのかな?
あ、兵庫県もだめですね。!!奈良は?
まだ残ってるね~。剛くんの地元はまだ残ってると。
さあ、続いて三回戦ですが(笑)三回戦は、こちら(笑)「すいませんが、年賀状のハガキは失格」
ジャジャジャン♪
え~・・・、ま、年賀状もね?間違いなく立派なハガキですよ!
しかし、選考基準としては、番組の選考基準としては~、年賀状のハガキを見ると
余ったからラジオにハガキを。と言う風に感じてしまうという~ね?スタッフの気持ちがあるわけで。
ま、確かに・・・・この時期に年賀ハガキ見ると、「あれ?」って思うのが普通ですよね?(笑)
え~。だって、この年賀ハガキで普通に誰か知り合いに送ることってあんのかな?この時期に。
ないよねぇ!こ、番組~とかだからこそ、年賀ハガキでええか、みたいな。ちょっとその(笑)
あっ(笑)んっ、安易さがこの選考基準には、引っかかったと。いう見解でございましょう。
ええ~、というわけで、その失格。年賀ハガキで送ってきてくれた方、5件(県?)
5件(県?)もありましたよ~~~。そうですか~、年賀ハガキ(笑)・・・っ・・・(息吸い込み中)えぇ・・・。
というわけで、発表したいと思います。
石川県。東~~京~~~都!(笑)ゴチン!(マイクにぶつかった?)静岡県。茨城県、
群馬県。のみなさん、さようなら~。ざんね~~ん!
ねぇっ?東京の方も年賀ハガキ送ってましたよ。
というわけで、三回戦。でですね、も、半分以上。も、ほんと残ってる県が・・・ほんとに少なくなりました。
というわけで、まぁ失格になった方もこの、ハガキ、まぁ送ってくれてありがとう!っていう感じですよね。
ま、ちょっ年賀ハガキはちょっと寂しいけど。んはははっ(笑)(スタッフ笑)
いや、いや、いいですよ。いや、このコーナーだからこそ、引っかかったんです。ねっ?
これから先、別にぃ・・・ハガキ送ってくださるぶんには、年賀ハガキ・・・でも、全く問題ないもんねっ?
ええ、喜んで承りますよっ!ねっ!
はい。というわけで、この後もおハガキ甲子園続きます。優勝する県は、どこだっ?
さてこの夏、キンキラキンキワールドが大々的に仕掛けた一大プロジェクト、
それがおハガキ甲子園。ということでね、え~、今夜優勝県が決まるわけなんですが、
ここまで振り返って、あと残り20県となっておりますねぇ。
27県脱落しました。こうして見てみますと、東北が結構残ってるんですね~。
東北・・・・いい感じに強いですよ。
ん・・・。さ、というわけで、え~、時間もないので、ここで一気にベスト4まで絞ります。
なんか嫌な予感するねぇ・・・。(スタッフ爆笑)
なんか、もう「ええ?そんなことで?」っていうようなことでなんか絞っちゃうんじゃないの?これ。
えぇ・・・ベスト4の絞り方は、「たくさん色を使ってるハガキがベスト4進出」
ジャジャジャン♪
んっふふふふふ(笑)そんなことぉ?(笑)(スタッフ笑)
まぁ、たくさん色を使ってるということは、まぁ・・「読まれたい」という番組に対する強い思いを感じた。と。
いうことなんですね?ん~~~、なるほど。
まぁ、でも、ほとんど偏見でございますが。ここでベスト4の発表。
え~・・・・今。え~・・・ナイスガイが、ま、色を数えてるわけなんですけれども。え~・・・もうベスト4を、
発表しちゃいますからね。さぁ、どんどん、どんどん分かれております。色が多いごとに分かれてます。
・・・・・決まった。これが、おぉ~っ!確かに派手ですなぁ。じゃ、ベスト4の県発表しましょう。
ベスト4は、広島県!奈良県!お?奈良残った~。埼玉県!そして、福岡県で~~~す!
ファンファーレ♪
んっ? (スタッフ:「福島県」)
オレなんっった??? (スタッフ:「福岡県」)
?!んっ!はははははは(笑)いや~・・・ごめん、ごめん。福岡のみなさん(笑)(スタッフ爆笑)
申し訳ない!オレとしたことが・・・あの~・・福という字を見ただけで、福岡と言うてしまいました。
福『島』でした。失礼しました! ゴチン(またぶつかった?)(スタッフ爆笑中)
あ~~~、間違い間違い。へへへっ(笑)ぬか喜びだったかなぁっ? (更に笑うスタッフ)
えぇ~。福『島』!でした。福島、広島・・・ぁ~、奈良、埼玉。ということに決まりました。
ま、ただ、これはあの普段はね、別にただ色を使ってれば・・・いいというわけでもございませんよ。
色~~ね、すぐこ使ってると逆に見にくいって・・・いうこと多いですからね。この人なんか、
広島県代表の人なんか読みにくいですよ~。(スタッフ笑)
ふふふっ(笑)(スタッフ:「そんなっ(笑)」)
すごく読みにくいですよぉ~(笑)ん・・・・・。だけど、ま、いいんじゃないですか?
今回の選考基準としては、その色。(がさがさ、トントン・・・ハガキをまとめているような音が入ってます)
をたくさん使ってるが・・・これ、これがただ選考基準にはまっただけ。ということでございます。
え~、というわけで、ここで4つベスト4が決まりましたんでぇ、も、いきなり優勝決定戦?
なんか、簡単やなぁ!(スタッフ爆笑)
1ヵ月半も引っ張ったわりには、もう優勝決定戦。
分かりました、行きます。優勝決定戦は・・・「おハガキ紙相撲」
ジャジャジャン♪
んふふっ(笑)も、また、安っい~~~。
んっ・・・なんかふっつ~のクッキーの空き缶や~ん。 (スタッフ笑)
はい、というわけで、この4枚のハガキを縦・・・2つに折って、力士と見立てて、とんとんやるわけですね?
広島県の方ね(ハガキを折っているようです)、え~、福島県の方(同)、ん・・・埼玉県の方ね。
よぅしっ!4人で一気に戦うわけですか。
さ、というわけでこれからとんとんやりますんで。行きますよ?
はっけよ~~~い・・・のこった! (相撲太鼓の音♪)
ドンドンドンドン、ドンドンドンドン (結構思いっきり叩いてます)あ~~~!あ~・・・
広島落ちる~・・・。ドンドンドンドンドンドン あ~!福島落ちる~・・・。ドンドンドン あーーーーっ!!
福島落ちた~~~!福島脱落~!ドンドン・・ドン ドン
ドン ドン (叩くスピードも落ちてきました(笑))あ~!広島落ちる~!広島脱落~~~! ドン ドン ドン
いま、奈良とぉ・・・埼玉。ドン ドン ドン 奈良と埼玉、競ってます。 ドンドンドンドン・・・ドコ ドン ドン ドコ
あぁぁぁぁっ!!!決まりました~っ! へへへっ(笑)(スタッフ笑)
埼玉県!優勝!(笑)
ファンファーレ♪
というわけでこの、埼玉県代表の方。決定しました。
って、これ。近いうちに、え~、この埼玉県のみ。のスペシャルを。ふふふふっ(笑)
地味そうやなぁ?(笑)埼玉県スペシャル(笑)(スタッフ爆笑)
え~、まあ、埼玉県の方!おハガキた・・・たくさん。待ってます、はい。
というわけで、こちらのハガキ書いてくれたこの子。電話・・・繋がってますか?
(以下 光:光一さん り:リスナー)
光:もしも~し?
り:もしもし。
光:○○ちゃん。優勝しちゃったよ。
り:えぇっ?
光:優勝。
り:ゆ・・・うしょう?(笑)
光:ん。優勝しちゃった~。どう、優勝しちゃったけど、どう?
り:え?び、ビックリ?
光:んふふふふっ(笑)な。まぁ、しかし酷い選考基準だったけどね。(スタッフ笑)
り:えっ?
光:あなた、いっぱい・・・色をさ、いっぱい使ってるでしょ。これも選考基準のひとつやってん。
り:えっ、そうなんですか?
光:そう。ええ、ま、というわけで、その~ね、○○ちゃんが書いてくれたえ~、ハガキ。
ちょっと紹介しますけども、え~・・・埼玉県出身の有名人。
り:はい。
光:○○ちゃん、埼「たま」!玉っていう字が「五」になってるで?
り:あははっ(笑)
光:埼五県!・・・埼玉県。ねっ?
り:はい(笑)
光:の出身の有名人。菅野美穂さん、草薙 剛さん、森田 剛くん、山口達也くん、
菊川 怜さん、TIMのゴルゴさん、TEH ALFEEの高見沢さん・・・と、桜井さん。
そして、なによりも、タマちゃんが来た。と。(スタッフ笑)
り:はい。
光:ふふふふふふっ(笑)タマちゃん、どこいったん?
り:それが、わからないんですよ。
光:なんかさ、ず~~~っとテレビでやってて、急にやらなくなったやん。
り:はい。
光:ん~、人間のあれって酷いもんだよねっ。
り:はい(笑)
光:さ、というわけで~、ま、埼玉県スペシャルになるわけなんですがぁ・・・・なにをやる?
り:え~・・・。
光:ふふっ(笑)ないんかい?!ん~・・・・・ま、まあ、でもなんか考えるわ。
埼玉県の方もね、たくさんあの~・・・ハガキを送って、貰って、埼玉県スペシャルやりますんで。
取りあえず代表として、え~、○○ちゃんのハガキが選ばれました。おめでとうございました。
り:はい、ありがとうございます(笑)
光:は。ねっ。というわけで、まぁ、埼玉県スペシャルいずれやりますんで。楽しみにしてて下さい。
じゃ、○○ちゃん。どうもありがとうございました。
り:あ、はい。ありがとうございました。お仕事頑張って下さい。
光:はあい、じゃ失礼しま~す。ど~~も~。
さ、というわけで埼玉県に決定しましたね。
以上、キンキラおハガキ甲子園でした。
さて、今夜のキンキラキンキワールド、いかがだったでしょうか。
え~、キンキラおハガキ甲子園の優勝が決まりましたね。埼玉県ということでございます。
え~、まぁ近いうちにこの県、丸々のスペシャルをね、埼玉県スペシャルをやりまっす。
ハガキを読むのはもちろんですが、突撃テレフォンなんかもしますので。
え~、埼玉県の方!どしどしハガキを送っていただきたいなと。え~、思っております。
(あて先)
と、いうわけで、また来週で~す。ばいばいっ!
| キンキラKinKiワールド | 11:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑